ペットライフちゃんねる~犬・猫ペット系まとめ~

犬や猫等の動物を中心とした、画像、日常、ペットの疑問、面白ネタをまとめる2chまとめサイトです。

    ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@おーぷん:2015/07/04(土)20:09:32 ID:Bv1

     
    ブタはチンパンジーと同じくらい知能が高い 仲間を出し抜きパズルも解く(研究結果)
    思わずトンカツを食べる手が止まってしまいそうな研究結果が発表された。

    その研究は「ブタの内面性」についてまとめたもので、「ブタは遊び好きで賢い生き物である。また優れた長期記憶を持っていて、

    仲間のブタをうまくだます能力もある」と明らかにしている。それに、自分の知っているブタと初めて会うブタの区別ができるのはもちろん、

    自分に親切な人間とそうでない人間を見分けることもできる。

    この研究の論文「思考するブタ:ブタの認知能力、感情、個性の比較検証」は、科学者たちによって審査された科学論文をさらに調査分析してまとめたものだ。

    比較心理学の学術誌「International Journal of Comparative Psychology」に掲載されている。

    論文を執筆したのは、神経学者でキンメラ動物愛護センター創設者のローリ・マリーノ氏と、アメリカジョージア州にあるエモリー大学のクリスティーナ・M・コルヴィン教授だ。

    論文は「これまでの研究から、ブタには複雑な認知能力があり、知能が高いとされる他の動物と多くの共通点があることが分かる」と述べている。

    たとえばこの動画は、ブタがパズルを解く様子を紹介している。


    http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/19/pigs-are-highly-social-and-really-smart_n_7626142.html
    【動物知能ランキング1 チンパン(IQ70) 2.豚3.イルカ4.オウム5.クジラ6.タコ、犬】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@おーぷん:2015/07/03(金)14:03:32 ID:Z3H
     
    (画像)

    FOREIGN201507021416000143154908854

     雲南省のある村の人が2年前、ベトナム人から2匹のペット犬を購入したのち、今年になってなんと国家二級保護動物の
    ツキノワグマであることにようやく気づいた。最近、2匹のツキノワグマは雲南省野生動物救助センターに安全に送られ、
    そこで保護され飼育されている。

     雲南省の村人、王開育さんが2013年、ベトナム人が2匹の「番犬」を売りに来たので、彼はそれらを買った。2年の間、
    2匹の「番犬」はとてもお利口で、好き嫌いもしない。王さんは毎日、「犬」たちを洗い、手入れをした。小さな「子犬」たちが
    すくすくと成長するにつれ、食べる量もだんだんと増えてきた。姿もだんだんと現地の犬のようではなくなってきて、
    不思議な行動も増えてきた。

     王さんは偶然に森林公安局が行なった野生動物保護のPRを見かけ、自分が何も思わず飼っているものがあろうことか
    ツキノワグマで、国家二級保護動物であることがわかった。家族と相談したのち、王さんは現地の森林公安局に渡すことを決め、
    彼らがクマに適した生活の場所を探してくれることを望んでいる。

    (編集JK)

    人民網日本語版 2015年07月02日14:13 (ソース元に動画あります)

    http://j.people.com.cn/n/2015/0702/c94689-8914653.html
    【2年間飼っていた犬が、ツキノワグマであることが判明(画像アリ)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :とらねこ◆EDwr815iMY:2015/06/16(火)20:01:12 ID:kDP
     
    http://p.news.nimg.jp/photo/276/1453276l.jpg

    これはウレしい!ネコの言葉を理解する方法色々まとめ!
    2015/6/16(火)15:51 秒刊SUNDAY

    ーしっぽ・体・顔などの表情で言葉を理解する。


    例1:しっぽをぴんと立てる
    しっぽをピンと立てる行為は「大好きだよ!」「機嫌がいいよ」という意味のようです。わかりやすい。無表情でも彼はすごく機嫌がいいのです。ツンデレです。

    例2:スリスリしてくる
    例1と同じく、大好きという意味ですが「お前は俺のもんだにゃ」と更に好意を抱いているのです。臭いをこすりつけ、自分のものにしたいのです。

    例3:ぺろぺろなめてくる。
    「あらまあ、かわいい子猫ちゃんね」と逆に思われているのです。

    例4:はらを見せてバンザイ
    お前に従う・心配ない安心しろ・俺は敵じゃないなど。

    例5:ものの上に乗って邪魔する。
    俺にかまってくれ!かまってくれないと寂しい

    例6:にゃー!
    飯ぃ!

    例7:口を開く(,゚Д゚)。
    近づくんじゃねえ!

    例8:ゴロゴロ
    不安・安心等、状況により異なるそうです。

    例9:獲物を見せる
    諸説あるようですが「獲物取れないだろ!ほらとってきてやったぞ食え!」「どうだみたか!」などなどのようです。


    そもそもネコは人間を人間と思っておらず、デカいネコだとおもっているのです。

    詳細のソース
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw1645238
    【【雑学】ネコの言葉を理解する方法】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :トラネコ◆EDwr815iMY:2014/12/21(日)18:20:34 ID:zr
     
    災害時、にゃんこはどうする? 猫のための防災知識
    ダ・ヴィンチニュース:ニュース一覧


    http://p.news.nimg.jp/photo/329/1210329l.jpg
    『ねことわたしの防災ハンドブック』(ねこの防災を考える会/パルコ)

     先日発生した長野県北部地震。家屋の倒壊も見られたが、奇跡的に死者はなかった。住民や自治体の日頃からの防災意識の高さがもたらした結果だ。

    美しき猫たち。なぜ彼らは人間をとりこにするのか?

     ウチは大丈夫かな、と防災グッズの詰まったキャリーケースを開くと、飼い猫が楽しそうに飛び込んだ。

    「はて、猫の防災対策、どうしたものか?」

     『ねことわたしの防災ハンドブック』(ねこの防災を考える会/パルコ)によると、「ペット防災においてまず大事なのは“人”」だ。家族のようなペットを見捨てろと言っているのではない。
    「自分たちがどうすれば助かるかを検討しない限り、ペットも助からない」ということ。ペットの防災対策は、すなわち人間の防災対策。これを肝に銘じて、災害に備えたい。

     では、実際に災害が起きた時、どんなトラブルがあるのだろうか? 地震災害を例に考えよう。

     我が家の3匹の猫たちは、大震災の後、物陰で動けないほど怯えていた。本書には同様の体験談がいくつも紹介されているが、猫飼いの筆者が気になったのは次のコメントだ。

    「震災後、ペットフードも品薄になった」
    「脱走したけど迷子札を付けていたのですぐに見つかった」
    「(逃げるとき)捕まえるのが大変。ケージに慣らしておかないと」
    「お隣さんも飼っているので、震災以降は助け合った」

     上記に加えて、大災害で避難所に入る場合、場所によってはペット禁止だったり、禁止ではないが居づらくなることもあるという。

     では、このようなトラブルを回避するために、あなたは何を準備すべきなのか?

     基本的には、人間も猫(ペット)も同じだ。
    (1)水や食料・薬・猫砂の1週間分のストック。
    (2)所在の確認のための名札やICチップの取付。
    (3)避難する場合に使うキャリーケースの用意と避難所がペットOKかどうかの確認。
    (4)予防接種。家飼いの猫も避難時には他の猫や病原菌などに触れる可能性がある。
    (5)ご近所さんとの協力。

     中でも、筆者が重要性が高いと感じるのは「近所のねこ仲間」を見つけることだ。災害発生時、飼い主が自宅にいる、自宅にすぐに戻れる状況ならいい。
    しかし、帰宅困難の場合だってある。そんな時、仲間がいれば、猫の安否確認も、一時的に預かってもらうことも可能だ。
    (以下略)


    http://news.nicovideo.jp/watch/nw1375200
     
    【【防災・ネコ】災害時、にゃんこはどうする? 猫のための防災知識】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :トト◆53THiZ2UOpr5:2015/07/03(金)11:09:04 ID:FXp
     
    グーグル・フォト、黒人2人を「ゴリラ」と誤認識
    2015年07月03日 10時57分

     【ロサンゼルス=加藤賢治】米グーグル社が5月に発表した
    スマートフォン向けの写真保存サービス「グーグル・フォト」が、
    黒人2人の写真を誤って「ゴリラ」と認識して分類していたことが
    分かり、同社が謝罪する騒ぎになった。

     AP通信などが伝えた。

     このサービスは、自動認識ソフトで、写真を「人物」や「場所」
    などの項目別に分類する。同通信などによると、ニューヨーク市
    在住の黒人男性が、このサービスを使って友人と写った写真を
    保存した際、写真が「ゴリラ」と誤認識された。(後略)

    ※全文は読売新聞でご覧下さい。
    http://www.yomiuri.co.jp/world/20150703-OYT1T50072.html


    ■他のソース
    Google Mistakenly Tags Black People as ‘Gorillas,’ Showing Limits of Algorithms
    WSJ - 3:40 pm ET Jul 1, 2015 
    http://blogs.wsj.com/digits/2015/07/01/google-mistakenly-tags-black-people-as-gorillas-showing-limits-of-algorithms/

    Google engineer apologizes after Photos app tags two black people as gorillas 
    THE VERGE - July 1, 2015 06:03 pm
    http://www.theverge.com/2015/7/1/8880363/google-apologizes-photos-app-tags-two-black-people-gorillas

    Google Photos labeled black people 'gorillas'
    USATODAY - 2:10 p.m. EDT July 1, 2015
    http://www.usatoday.com/story/tech/2015/07/01/google-apologizes-after-photos-identify-black-people-as-gorillas/29567465/
    【【国際】グーグル・フォト、黒人2人を「ゴリラ」と誤認識[H27/7/3]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :一挙手一投足◆hIlGaFiNR.:2015/06/23(火)19:13:34 ID:VNl
     
    犬猫の殺処分がなくなる日は来るか--。
    2014年度に「殺処分ゼロ」を実現した神奈川県が、殺処分室のない新しいタイプの動物保護センターの建設に乗り出す。
    捨てられるなどしたペットを新しい飼い主に譲渡する拠点として活用し、総工費11億円は寄付でまかなう方針。
    全国で年間10万匹を超えるとされる犬猫の殺処分は各自治体で課題となっており、県関係者からは
    「成功すれば動物愛護の実現と財政不足を補う一石二鳥の試みとして全国に広がる」との声も上がる。

    現在の県のセンターは、約40年前に殺処分を目的に建てられたため、ガス室と焼却炉が施設の主要な部分を占める。
    また、六つ並んだ犬舎は、犬が1日ごとに犬舎を移されて6日目で殺処分されることから「残酷さの象徴」との指摘もあった。
    大型犬と小型犬を一緒に収容するため、けんかなども発生していたという。

    県は開会中の定例議会での承認を目指し、オープン予定の前年の18年度までに
    11億円を集める方針だが、寄付が集まらなかった場合も税金を投入して建設する。
    県幹部によると、県のセンター設置の検討委員を務める女優の杉本彩さんや、
    2020年を目標に殺処分ゼロを目指す財団を設立したフリーアナウンサーの
    滝川クリステルさんら著名人にPR役を依頼することも検討するという。

    記事全文は以下:毎日新聞

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000051-mai-soci

    【【動物】犬猫殺処分室なしの動物保護センター…神奈川県が新設へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@おーぷん:2015/06/15(月)20:25:26 ID:qPX

    アメリカ、フロリダ州のオカラ国立森林公園でワニをタクシー代わりに使っている
    アライグマが目撃されました。

    2d165f55


    この写真を撮影した写真家のリチャード・ジョーンズさんは「こんな面白い写真が撮れるなんて、
    早起きして良かったよ!」と話しているそうです。
    ジョーンズさんとその息子は、ワニの観察をするために朝のオカラワハ川を歩いていました。
    そのとき、アライグマがジョーンズさんたちの姿を見て驚き、逃げ出したそうです。
    アライグマは気が動転して、ワニの背中に飛び乗り、そのとき運良くカメラのシャッターを
    押すことができたとのこと。この写真だけを見ると、アライグマがワニに乗って川を渡って
    いるかのように見えます。「今まで生きてきた中で一番良い写真が撮れたよ」とジョーンズさん。
    ジョーンズさんの撮った写真は地元のテレビでも報道されたそうです。

    http://newsas.blog.jp/archives/44422757.html

    【ワニをタクシー代わりにしているアライグマがいると話題に(画像アリ)】の続きを読む

    このページのトップヘ