ペットライフちゃんねる~犬・猫ペット系まとめ~

犬や猫等の動物を中心とした、画像、日常、ペットの疑問、面白ネタをまとめる2chまとめサイトです。

    動物ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/23(木)09:13:50 ID:EHc
    こちらはネコの背中の毛を、恐竜のステゴザウルスのようにカットする方法です。
    そもそもネコにヘアースタイルはあまり聞きなれませんが、
    まあやろうと思えばこんなこともできますよということでしょう。
    ちなみにこのトリミング屋は台湾にあり、
    このステゴサウルス風のネコのほかワンちゃんのかっともやっているそうです。

    画像
    https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2016/06/nintchdbpict000246142200.jpg
    動画
    https://www.youtube.com/watch?v=U_zbL8qmfuM

    ソース
    http://www.yukawanet.com/archives/5065668.html
    http://www.mirror.co.uk/news/how-turn-your-cat-stegosaurus-8235197


    【ネコをステゴザウルス風にカットする技術が話題に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ■忍法帖【Lv=13,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2016/06/16(木)15:17:05 ID:???
    ネコは「原因と結果の関係」を理解しているだけでなく「物理法則」も理解していることが、
    京都大学の研究者の実験によって明らかになった。

    獲物を狙うネコは「原因と結果の関係」を理解しているだけではない、ということは以前からわかっていたが、
    どうやら「物理学の法則」も理解しているらしい。

    以前の研究から、ネコは音を聞くことで、見えない物の存在を予測できることがわかっていた。
    今回の研究では、ネコの前で箱を振ったときの音の有無を基に、ネコがその箱の中に物が入っているかどうかを
    推測できるか、さらに、その箱をひっくり返したときに中から物が落ちてくると予測しているかどうかを調べた。

    飼いネコ30匹を対象に、研究者が箱を振っている間にネコが見せた行動を記録した。
    その際、箱を振ったときに音を鳴らす場合と、音を鳴らさず箱が空であるように見せる場合を設定した。
    この動作のあとで、研究者はネコの前で箱をひっくり返す。このとき、物が落ちてくる場合と落ちてこない場合を設定した。

    あるグループには、実験条件を物理の法則に従うように設定した。
    つまり、箱を振って音がすれば箱から物が落ちてきたし、音がしなければ物は落ちてこなかった。
    もうひとつのグループには、条件を物理法則と一致しないようにした。音がしたのに物が落ちてこないか、
    音がしなかったのに物が落ちてくるようにしたのだ。

    その結果、ネコは「振ると音がする箱」をより長い時間見ていることがわかった。
    これはネコが、音の有無を基に箱の中に物が入っているかどうかを推測していることを示唆する。

    また、ネコは「条件の一致しない箱」を見つめる時間も長かったという。
    まるでネコが、「こうした条件は、自分が理解している因果関係と矛盾していると思っている」かのようだったと、
    研究者たちは述べている。

    「ネコは、音が聴こえるかどうか、箱に物が入っているかどうかという2つの事柄の因果関係を理解することで、
    見えない物の存在を予測しています」。
    『Animal Cognition』に6月14日付けで掲載された研究論文の筆頭著者である高木佐保はそう説明している。

    ◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
    wired 6月16日付け
    http://wired.jp/2016/06/16/cats-laws-of-physics/
    【【研究】ネコは「物理法則」を理解している:京都大学が発表】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/21(土)13:52:09 ID:AHg
    米ジョージア工科大学の研究者が、犬の思考を人間の言葉に変換して音声や文字で伝達
    できるという技術を開発した。災害現場での捜索救助や爆弾検知、障害者介助といった
    分野への活用が期待される。

    この技術を開発したのはコンピューター科学者で犬の訓練士でもある同大のメロディー・
    ジャクソン准教授。専用のハイテクベストを犬に着せてセンサーを起動させ、スマートフォンに
    信号を送って音声または画面の文字で言葉を伝える仕組み。センサーは犬が噛んだり鼻で
    押したりすると起動する。

    同プロジェクトは全米科学財団や米国防高等研究計画局(DARPA)の助成を受けている。

    ジャクソン氏は愛犬「スカイ」を訓練してこのベストの実験を行っている。フリスビーとボールの
    違いを教えられたスカイは、「これはフリスビー」「こっちはボール」と訓練士に教え、「警報が
    聞こえたよ」「呼び鈴が鳴ったよ」と知らせることもできる。

    この技術を応用すれば、爆弾探知犬が爆薬の種類をかぎ分けて、発見した爆薬がC4なのか、
    それとも危険度が高く慎重な扱いを要するTATPなのかを人間に知らせることもできるという。

    災害現場では、がれきの下敷きになった人を見付けて犬がセンサーを起動させ、「もうすぐ
    助けが来ます」と知らせたりもできる見通し。カリフォルニア州で実際にこのベストを介助犬に
    使ってもらう実験も行われている。

    言葉を話せない人や聴覚に障害のある人の介助犬が、周りの人に「すみません、飼い主が
    あなたの助けを必要としています」と話しかけるといった使い方も想定される。

    中にはたった27秒でベストの使い方を覚えた犬もいるといい、訓練可能な犬なら簡単に使い
    こなせるはずだとジャクソン氏は話している。
    【犬と会話できる技術が実用化へwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 木ノ葉の蓮華は二度咲く ★ 2016/02/22(月) 18:12:19.18 ID:CAP_USER*.net
    no title


    自社ブランド製品の企画開発・販売を手掛けるビーズ(東大阪市長田東1)は「猫の日」の2月22日、電子書籍「にゃんにゃんにゃんガルー写真集」を出版した。

    今年1月に発表されたペットフード協会の調査結果によると猫と犬の飼育数は年々縮まっており、SNSで人気を集める猫のグッズや写真集が販売されるなど昨今、「猫ブーム」が巻き起こっている。

     同社のペットインテリア用品ブランド「UNIHABITAT(ユニハビタット)」では、飼い主が手軽に使用できる製品をラインアップする。昨年5月に発売した「にゃんガルーパーカー」は、パーカのおなかの辺りにポケットが付いており、飼い猫をポケットに入れて移動したり体勢を変えたりすることができるのが特徴。猫がじゃれて遊ぶことができるボンボン付きのフードひもを付けたり、着用する飼い主が猫気分を味わえるよう袖口に肉球をプリントしたりするなどの工夫をしている。

     同商品とオールインワンタイプの「ダメねこ」の累計販売枚数が2万枚を超えたことと、2月22日の「猫の日」を記念して同社では、昨年末ごろからプロジェクトを発足し222にちなんだアイテムを企画。ポケットに入った猫の写真を集めた「にゃんにゃんにゃんガルー写真集」の出版を決めた。

     写真集は同商品のユーザーに協力を仰ぎ制作したもので、ポケットに収まるさまざまな猫の写真222枚を掲載する電子書籍。Kindleストアで販売する。全58ページ、価格は222円。

     商品では、グレー、ブラック、ホワイトの3色で展開する同商品の限定色としてピンクを発売。Mサイズのみで222枚限定、ヴィレッジヴァンガードオンラインストア、アニメイトオンラインショップなどで販売する。価格は7,560円。

     広報部の熊谷未央さんは「これからも人間と猫が共に暮らす上で双方のライフスタイルを満たせるような商品の企画に取り組んでいきたい」と話す。

    http://higashiosaka.keizai.biz/phone/headline.php?id=194

    【猫専用ポケット付き「にゃんガルーパーカー」、累計2万枚販売で写真集出版】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: フォーク攻撃(栃木県)@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 08:48:59.88 ID:1+jNq7Ln0●.net BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典
    学校にヒョウが迷い込み大捕り物に インド

    インド南部で、ヒョウが学校に迷い込んで逃げ回り、およそ10時間後にようやく捕獲される大捕り物がありました。

    インド南部のカルナタカ州にある学校に、7日、1頭のヒョウが迷い込みました。
    学校から通報を受けた警察官など数十人が出て捕獲に乗り出しましたが、ヒョウは興奮した様子で、
    プールサイドの塀につかまっていた男性を引きずり下ろして腕にかみついたり、人の背丈よりも高い塀を軽々と
    乗り越えたりして逃げ回りました。

    捕獲は難航し、麻酔銃を使ってヒョウを捕まえたのはおよそ10時間後で、大捕り物となりました。
    地元のメディアによりますと、捕獲に関わった地元当局の担当者など少なくとも4人がけがをしたということですが、
    ヒョウが迷い込んだとき、学校は休みで、生徒にけがはなかったということです。

    地元のメディアによりますと、インドには、1万頭以上のヒョウが生息しているとみられていて、これまでもたびたび、
    人間の生活圏に迷い込んだヒョウが捕獲されています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160209/k10010403111000.html
    【日本の学校「あっ、校庭に犬がいるぞ!ワーキャー」 インドの学校「うわあああ校庭にヒョウがああああ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 12:31:38.88 ID:CAP_USER.net
    犬の「IQ検査」、英大チームが研究報告 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000003-jij_afp-sctch


    【AFP=時事】自分の愛犬は他のペットと比べて実に利口だ、と考えている飼い主は、正しいかもしれない――英国で8日、
    ボーダーコリー68匹を対象とした知能検査に基づく研究報告が発表された。

     英ロンドン大学経済政治学院(London School of Economics、LSE)と英エジンバラ大学(University of Edinburgh)の研究チームは、
    「特設の犬小屋」を用意し、英ウェールズ(Wales)の農場で飼われているボーダーコリーたちの経路把握能力、速度、腕で出す方向指示に従う技量などを測定した。

     ある検査では、障害物の向こうに見えるご褒美の餌までたどり着く経路を見つける能力を測定した。別の検査では、2つの皿に入った餌のうち、大きいほうをどれだけ素早く選べるかを調べた。

     研究チームによれば今回の検査では、飲酒や喫煙、社会経済的背景の違いといった「潜在的な外的影響(交絡)」因子が適用されないため、人間を対象とした研究よりも、
    知能の差や寿命と知能との関連性を評価しやすいという。

     また、犬は人間と同様に認知症を発症することから、今回の研究結果は人間と比較できると、研究チームは学術誌「インテリジェンス(Intelligence)」に掲載された論文で述べている。

    「1品種に限定した検査でさえ、犬の成績にはばらつきがある。ある課題をやらせたときに迅速で正確にこなす犬は、別の課題をやらせても迅速で正確だという傾向がある」と研究チームは指摘。
    この種の研究は「知能と健康、老化、死亡率との関係について、極めて重要な情報を提供する」との見方を示した。

     LSEのロザリンド・アーデン(Rosalind Arden)助教は、今回の研究が「とてもスマートで信頼性の高い犬の知能指数(IQ)検査を開発する試みの第一歩」になると話した。

     一方、エジンバラ大のマーク・アダムス(Mark Adams)研究員は、今回の発見が「犬の認知疫学」の基礎となる可能性があると述べ、
    「犬はこうした研究にうってつけだ。参加することに協力的だし、楽しんでいるように見える」と指摘した。【翻訳編集】 AFPBB News
    【【統計/認知科学】犬の「IQ検査」、英大チームが研究報告】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 野良ハムスター ★ 2016/02/08(月) 22:33:45.48 ID:CAP_USER*.net
    猫の殺処分に心を痛めた愛知県豊橋市の少女の作文「78円の命」がインターネットなどで広がり、
    共感を呼んでいる。賛同した東京の若手アーティストらが作文を絵本やポスターにして、
    全国の子どもたちに命の大切さを伝えようと動きだした。 (小椋由紀子)

    <命の価値がたった78円でしかないように思えて、胸が鳴り、はりさけそうになった>

    作文は、豊橋市青陵中三年の谷山千華さん(14)が小学六年の夏休みに書いた。
    近所の野良猫「キキ」の産んだ子猫がいなくなったのをきっかけに、殺処分のことを知った。

    処分の現状を伝える動画などをネットで見たところ、映し出された「処分費一匹七十八円」の文字に
    言葉を失った。子猫を捜しているかのようなキキのかれた声に、眠れなくなった。

    思いを書き、市内小中学生の作文大会で発表すると最優秀賞に。地元で野良猫の保護活動をする市民団体が
    ブログで紹介し「少女の悲しみに心が痛む」「無責任な大人たちが読むべきだ」と反響が広がった。

    豊橋市の漫画家鈴尾粥(かゆ)さん(30)が昨夏、漫画にしてインターネットで発表すると、東京都在住の
    ライター戸塚真琴さん(28)や写真家、デザイナーらの目に留まり、ボランティアのプロジェクトが始まった。

    インターネットを通じて不特定多数に事業資金を募る「クラウドファンディング」で印刷費を集め、
    命の大切さを訴える絵本や啓発パンフレット、ポスターを四月に完成させる。
    まずは豊橋市の小中学校に寄贈し、全国に広めていく。

    戸塚さんは「幼いころ、捨てられた猫や犬を救えなかった経験がある人も多く、作文に心を揺さぶられる。
    命を捨てないよう考える一助になれば」と話す。

    千華さんの母泰代さん(47)は作文をきっかけに、野良猫に不妊手術をして世話をする
    「地域猫」活動を近所の人たちと始めた。千華さんは「作文でたくさんの人が命について考えてくれている。
    一匹でも多く救えたら、うれしい」と話す。

    クラウドファンディングは「78円の命プロジェクト」でインターネット検索。三月三十一日まで。

    ◆作文抜粋「命の価値がたった…」

    近所に捨てネコがいる。人なつっこい性格からいつの間にか近所の人気者になっていた。
    2年たった頃にうれしい出来事があった。赤ちゃんを産んだのだ。
    行き場所のない子ネコたちを近所の○○さんが預かってくれた。

    ある日、子ネコの姿が見えなくなった。○○さんは「センターに連れて行ったよ」と、うつむきながら言った。
    たぶん新しい飼い主が見つかる所に連れて行って幸せに暮らせるんだなと思った。

    学校で友達に話したら「保健所だろ? それ殺されちゃうよ」と言った。
    「そんなはずない。絶対幸せになってるよ」。授業中も保健所のことで頭がいっぱいだった。
    走って家に帰ると、パソコンの前に座った。

    想像もできないざんこくなことがたくさんのっていた。見捨てられた動物は3日の間、
    飼い主をひたすら待ち続けるのだ。飼い主が見つからなかった時には、死が待っている。

    10匹単位で小さな穴に押し込められ、二酸化炭素が送り込まれる。数分もがき、苦しみ、
    死んだ後はごみのようにすぐに焼かれてしまうのだ。動物の処分、1匹につき78円。
    命の価値がたった78円でしかないように思えて、胸が鳴り、はりさけそうになった。

    命を守るのは私が考えるほど簡単なことではない。
    生き物を飼うということは一つの命にきちんと責任を持つことだ。今も近所に何匹かの捨てネコがいる。
    このネコたちをかわいがってもいいのか、ずっと悩んでいる。 (一部抜粋、原文のまま)

    <犬猫の殺処分> 環境省によると、全国の犬猫の殺処分数(2014年度)は10万1338匹に上る。
    新たな飼い主を見つける民間や行政の取り組みもあり、10年前の約4分の1に減った。猫は7万9745匹で、
    6割近くが子猫。犬は2万1593匹。殺処分にかかる費用は自治体によって異なるが、インターネット上では、
    1匹当たりに換算して「78円」などとする記述がある。

    キキと遊ぶ谷山千華さん=愛知県豊橋市で

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/images/PK2016020602100154_size0.jpg
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/CK2016020602000252.html

    【【社会】猫の殺処分費用「1匹78円」 <命の価値がたった78円、胸がはりさけそう> 少女の作文が共感を呼ぶ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 頭突き(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 08:25:24.27 ID:DQ5R6fpO0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
    寒い時期になると見かける機会が増える「犬の服」。寒さを防げて快適! に思えるのは人間だけで、犬にとって効果はビミョウなのはご存じでしょうか?

    犬の体温は平熱でも38℃ほどと高いのに加え、からだには体温調節のための汗腺・エクリン腺がほとんどない暑がり体質、
    夏に服を着せると熱中症になる可能性が大幅にアップしキケンです。冬に着せても「耳」の温度が高くなるだけで、
    「おなか」はほとんど変化なし… 厳寒の地でない限り、服を着せても意味はなさそうです。

    ■オーバーヒートしやすい「犬」

    「犬には汗腺(かんせん)がない」「犬は汗をかかない」と言われていますが、これは半分マチガエで、

    ・体温調整の汗 … エクリン腺(せん) … 足の裏や鼻の頭などに限定

    ・においの汗 … アポクリン腺 … 全身

    から生まれた誤解。走り回ったあとにハァハァするのは舌や口からの気化熱によって体温を下げるためで、全身汗まみれになることはありません。
    汗っかきをコンプレックスに感じているひとにとってはうらやましい話でしょうが、同時に体温調整が苦手の意味でもあります。
    加えて犬の体温は37.5~39℃と高く、犬種によって差があるものの、全般的に「暑がり」な動物なのです。

    http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151218-07587770-mynavis

    no title

    【犬に「服」 防寒の効果はあまりなし】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ニライカナイφ ★ 2016/02/05(金) 20:31:48.04 ID:CAP_USER*.net
    ◆犬・猫へのマイクロチップ埋め込み義務化へ ペットの権利保護強化/台湾

    行政院農業委員会は4日、犬と猫へのマイクロチップ埋め込み義務化などを盛り込んだ
    「特定ペット業管理弁法」の修正案を、旧正月の連休(6~14日)明けに公示すると明らかにした。

    同委員会畜牧処動物保護科の江文全科長は、早ければ今年前半にも施行に移したいとしている。
    施行されれば犬や猫の出生からその後の流れがより正確に把握できるようになり、ペットの権利保護強化につながる。

    江科長によれば、修正案では、ペットの繁殖、売買、養育を行う業者に対し、
    出生後の犬や猫へのマイクロチップ埋め込みに加え、同委員会が設置するペット管理システムへの登録を義務付ける。

    所有者が変わった際には、飼い主情報の更新が必要となる。
    違反者には3000台湾元(約1万575円)以上、1万5000元(約5万2900円)以下の罰金が科される。
    また、業者には動物保護や飼育管理に関する訓練の毎年の実施なども求める。

    現行では、マイクロチップ埋め込みは出生後6カ月以下の犬のみが対象。
    システムへの登録は定められていない。

    フォーカス台湾 2016/02/05 18:52 
    【【国際】犬・猫へのマイクロチップ埋め込み義務化へ ペットの権利保護強化=台湾】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ひろし ★ 2016/02/04(木) 21:46:28.98 ID:CAP_USER*.net
    犬は飼い主に忠実で、猫は気まぐれとよく言われるが、犬と猫の人間への愛情を科学的に分析した結果は…。
    英メディア『metro.co.uk』などが伝えている。

    イギリスの人気番組『BBCドキュメンタリー』の「Cats vs Dogs」特集で、“ラブホルモン”や“抱擁ホルモン”とも呼ばれる「オキシトシン」の分泌に
    関して犬と猫への科学的な実験が行われた。オキシトシンは人間関係が良好な時や、抱擁などの皮膚接触により分泌されるホルモンで、
    犬や猫が飼い主と接する時にも分泌される。母親と赤ちゃんとの間に強い絆が生まれた時に出されるのもこのオキシトシンで、恐怖心を減少させたり信頼感をアップさせたりする働きがあるという。

    BBCの実験では、犬と猫10匹ずつの唾液を採取し、飼い主と遊ぶ前と後でのオキシトシンレベルを測定し比較した。
    その結果、平均で犬は52.7%、猫は12%のオキシトシンレベルが上昇したという。
    実験を担当した神経科学者ポール・ザック博士は「犬は猫よりも飼い主に愛情や絆を感じているということです。
    犬のオキシトシンは猫の5倍近く分泌されていますから、その違いは歴然としています」と語っている。

    ザック博士は犬のオキシトシンレベルの高さにも注目しており、「人間が家族間で行った同様の実験では、
    オキシトシンレベルが40~60%上昇するという結果が出ています。
    これと比較しても、犬の飼い主に対する愛情というのは非常に強いことが科学的に証明されたことになります」と結果を分析している。

    ところで犬ほどではないが、猫もオキシトシンを分泌する。
    個体差もあるだろうが、“猫は猫なりに飼い主への愛情を感じている”といったところであろうか。猫が時にクールに振る舞うのも納得である。

    出典:http://metro.co.uk
    (TechinsightJapan編集部 A.C.)
    http://www.excite.co.jp/News/world_clm/20160204/Techinsight_20160204_229822.html
    【【国際】飼い主との絆を強く感じているのは…やはり猫より犬 科学的に証明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: オムコシ ★ 2016/02/04(木) 13:46:50.04 ID:CAP_USER.net
    肥満が深刻な広がりを見せている。場所や年齢を問わず、いまや肥満は深刻な社会問題だ。太りすぎは生活を一変させ、生命を脅かすような慢性の病気である糖尿病や心臓病などの一因となることが知られている。肥満によって若くして命を落とすこともあれば、医療費の増大にもつながっている。言い忘れていたが、これは人間社会に限って述べているのではない。犬や猫、そしてカメにいたるまで、今ありとあらゆるペットの間で肥満問題が深刻化しているのだ。

    米国ペット肥満防止協会は、米国でペットとして飼われている犬猫のうち、犬は52.7%、猫は57.9%が体重過多もしくは肥満であると推計している。この数字を基に計算すると、4,380万匹の犬と5,500万匹の猫が体重過多もしくは肥満に該当し、うち犬では1,390万匹、猫は2,620万匹が肥満に該当する。

    犬と猫に共通する肥満の症状には、暑さに弱い、スタミナ減少、生殖機能の低下、骨関節炎、糖尿病、高血圧、心臓病、呼吸器系の問題、靭帯損傷、腎臓病、様々な癌や寿命の減少など、枚挙に暇がない。現時点ではデータに限りがあるものの、肥満は犬や猫だけにとどまらず、鳥やカメなどのペットにも広がりつつあるという事例証拠も確認されている。

    今、ペットの間に何が起きているのだろうか。飼い主はペットのために何をすべきだろうか?今すぐ始められることを以下にいくつか挙げていく。

    体重測定し記録を付けていく
    自分のペットが肥満か否かを判断するのは容易でない。ペット界の規範となるような動物の理想の体型やライフスタイルなどを紹介してくれるファッション雑誌やテレビ番組があれば少しは参考になるかもしれないが、残念ながらそのようなものはないに等しい。人間と同様、ペットの肥満は単に外見だけの問題ではない。重要なのはボディ・コンディション・スコア(BCS)といった科学的根拠に基づいたな数値基準だ。ペットを触り、ろっ骨やウェストが見つからなければ体重過多を疑うヒントにもなる。ペットフード製造者協会(PFMA)が開発したPet Size-O-Meters を利用して、犬や猫、うさぎなどのペットの体型を大まかにでもチェックしてみてはいかがだろう。

    獣医の診断を受けてみるペットの種類や年齢に特化した理想の体重やBCSについて、獣医の診察を受けて診断してもらうのも選択肢の一つだ。希望すれば、獣医に身体検査や関連する数値を調べてもらうことも可能だ。

    食事を正確に把握する
    日常生活で人々がするのと同じように、ペットフードについてもラベルを読もう。栄養価や内容を確認し、根拠のない表示には特に注意すること。脂肪分や砂糖、塩、人工の含有物や加工食品にも注意を払う必要がある。加えて、ペットが飼い主の与えたもの以外を食べている可能性もあるので、食卓の食べ残しやごみ箱、食べ物を与えていそうな他人との接触などにも気をつけたほうが賢明だ。

    食事頻度と食事時間について記録する
    ペットが次のようなことを言えるはずはない。「うーん、もうたくさん食べちゃったんだよね。残りはドギーバッグにでも入れてもらって、後で食べてもいいかな?」
    ペットの食事頻度と食事時間を把握するのは飼い主の責任だ。

    運動させる
    ペットが真剣に体重を減らす必要があるなら、ちょっと散歩に出かけるという程度では、とてもじゃないが十分でない。定期的に動き回るのを日課にして、最低でも一日20分は運動させるよう徹底しよう。

    何の薬を服用しているか把握し、本当に必要なものだけに絞ること
    人間の医師だけでなく、獣医師であっても必要以上の薬を処方することがあるので注意が必要だ。

    ダイエットを語る詐欺に警戒すること
    何か問題があるとみると、そこにつけ込む詐欺が横行するのは世の常だ。ペットに関する相談や助言を求める場合には、必ず確かな経験と実績がある人の意見に耳を傾けよう。


    ペットの健康に責任を負っているのは他の誰でもない、飼い主自身だということを肝に銘じよう。ペットを肥満にしすぎた飼い主が、動物虐待で罰せられたという例もある。肥満はペットの生命にかかわる重要な問題であるがゆえ、決してペットを太らせすぎてはいけない。ぽっちゃりした猫がお好みなら、現実世界ではなくテレビアニメでお楽しみあれ。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160204-00011176-forbes-bus_all

    【【社会】ペットの肥満大流行:飼い主がとるべき対策は?… ぽっちゃりした猫がお好みなら、現実世界ではなくアニメでお楽しみあれ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 16:46:49.76 ID:Gucr0PdX0●.net BE:353536565-PLT(13122) ポイント特典

    総務省の要請を受け、携帯電話大手3社が「実質0円」やキャッシュバックの是正に乗り出した1日、都心の各社販売店や量販店からはキャッシュバックはもちろん「0円携帯」も一気に姿を消した。
    前日は、キャッシュバックなどを求める駆け込み客への対応で閉店時間を延長した販売店もあったが、この日は「お客がごっそり減った。やっていけない」(男性店員)と愚痴を言いたくなるほど状況が様変わりした。
    各社とも今後、学割や光インターネットとのセット割でアピールするが、販売現場の苦労は増えそうだ。

    「安倍(晋三首相)さんが言っちゃったから仕方ないですけどね」。
    都心にあるNTTドコモの販売店の男性店員は、安倍首相の指示を端緒とした携帯電話販売の補助を是正する総務省の方針に苦笑いを浮かべた。

    この店ではiPhone(アイフォーン)などほとんどのスマートフォンで、番号持ち運び制度(MNP)利用者の2年間の負担額が合計1万円を超えるようになった。
    近くのKDDIの販売店でも2年間の合計負担額が1万円の機種が多かった。

    一方、1月31日は多くの販売店でMNP利用者らが駆け込みで手続きを行った。
    都内郊外のドコモ販売店では、料金プラン変更やMNP利用者らが通常の月末より2時間長い、3時間も待たされた。近くのソフトバンク販売店では「最後のキャッシュバック」と目立つ赤のポスターを貼ってアピールしていた。

    1月までと一変した端末販売だが、販売店員は「実質0円やキャッシュバックは他がやればやるかも。今は様子見だ」と話した。
    ただ総務省は店頭のこうした“不正”も覆面調査でチェックする予定で、販売店や各携帯事業者は、安易なキャッシュバックに頼らない販売競争施策に頭を悩ませている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160201-00000005-fsi-bus_all

    http://youtu.be/GN1KFUJciGU


    http://youtu.be/nwEZY5ZgQ7g



    【ソフバンのギガとかいう犬が可愛すぎる件】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ショルダーアームブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 07:32:44.25 ID:z2FviilL0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
    猫好きな人や猫を飼っている人には、ショックな話題があがっています。ハフィントンポストによると、
    幼少時代に猫を飼い一緒に暮らしていて、大人になってから統合失調症や他の深刻な病であると
    診断される人が多いことが、3つの研究で報告されているようです。

    統合失調症は、幻覚や妄想という症状が特徴的な精神疾患です。

    研究者は、当時はまだ科学者には分析されていなかった、1982年に行われたアンケートに
    着眼しました。それは、精神障害国立研究所(NAMI)に所属する2,125世帯からのデータなのですが、
    なんと、統合失調症患者の50.6%が子どもの頃に猫を飼っていたことが判明したのです。

    http://news.livedoor.com/article/detail/10256516/


    【猫を飼うと統合失調症になる―3つの研究 統失の50.6%が子どもの頃に猫を飼っていたことが判明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 海江田三郎 ★ 2016/02/03(水) 15:39:23.08 ID:CAP_USER.net
    http://www.sankei.com/west/news/160203/wst1602030064-n1.html

    和歌山電鉄貴志川線貴志駅の駅長で、昨年6月に死んだ三毛猫「たま」の人気や、猫をテーマにした
    書籍やスマホゲームのヒットなど最近の猫ブームがもたらす経済効果「ネコノミクス」について、
    関西大の宮本勝浩名誉教授(数理経済学)が試算したところ、平成27年は飼育費やグッズ売り上げ、
    観光費用などを含め、約2兆3千億円に上ったことがわかった。

     国内で最も飼育されているペットは犬だが、近年のブームの影響もあり、猫の飼育数は犬に迫る勢い。
    宮本氏は「今は犬の経済効果の方が大きいとみられるが、近い将来、ネコノミクスがペットの
    経済効果のトップを占めるかもしれない」と分析している。

     一般社団法人ペットフード協会の27年「全国犬猫飼育実態調査」によると、国内で飼育されている
    猫は推計約987万4千匹。宮本氏はこの調査をもとに試算した。

     年間のエサ代やおもちゃ代といった日用品、動物病院の費用など、猫の飼育にかかる経費を
    約1兆1千億円とした。さらに、猫のグッズや写真集の売上高約30億円▽たま駅長とその後継者の「ニタマ」を見ようと、
    観光客が訪れる地域への効果約40億円-などと計算。これに、ペットショップなど猫に関係する企業や店舗の売り上げ増加や、
    従業員らの収入増加による波及効果も加え、猫が総額約2兆3162億円をもたらしたとした。

     同協会によると、猫と犬の飼育数は23年には犬が233万匹多かったが、27年には猫が約4万匹差まで迫った。
    今後、高齢化や1人暮らし世帯の増加により、犬に比べて散歩などの世話の負担が少ない猫の飼育数は
    犬を逆転するとみられ、ネコノミクスはさらに上がりそうだ。

    【【ネコノミクス】猫ブーム、経済効果は約2兆3千億円 関西大試算】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/02(火) 09:07:13.47 ID:4DTt8LHn0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
    車を走らせる前にボンネットをバンバンとたたき、冬場にぬくもりを求めてエンジンルームに
    入り込んでいる猫に知らせる。「猫バンバン」という確認方法がいま、ツイッターなどで広がっている。
    「猫を死なせないように」との思いを込めた日産自動車の呼びかけを機に共感を呼んでいる。

    『乗車前の「ちょっとした思いやり」で救える命があります』

    日産自動車の国内公式ツイッターが昨年11月、猫の写真を付けて呼びかけ始めた。小動物は
    車体のすき間からエンジンルームに入ることがあり、ファンベルトが回ると巻き込まれる恐れも。
    そこでマーケティング担当社員らが「冬場の啓発の一つ」として発信した。

    『エンジンルームやボンネットなど鳴き声や気配がないか#猫バンバンをして確認をしましょう』

    リツイート(転載)は1月末の時点で1万に迫り、「優しいツイートをありがとにゃ~」「気をつけなきゃ!」
    といったコメントも寄せられた。予想外の広がりを受け、日産は「さらに周知を」と
    「#猫バンバン プロジェクト」を開始。特設サイトをつくり、猫をあしらった枚数限定のマグネットを用意した。

    JAFの略称で知られる日本自動車連盟も各支部のホームページなどで「ボンネットをパンパンしましょう」
    「『ボンネット コンコン』でトラブル防止」と呼びかける。大阪支部の山野陽一さん(46)は
    「ボンネットをたたけば、動物が動いてすぐわかる。効果は大きい」と話す。

    トラブル件数の統計はとっていないが、冬にはたびたび「(車内で)猫の鳴き声がする」といった
    出動要請が入り、子犬やネズミが確認されたケースもある。エンジンの上に足跡や食べかすがあれば
    「ねぐら」になっている可能性もある。山野さんは「発車前の点検はタイヤの減りやパンクにも気づけ、
    交通事故防止にもつながりますよ」と猫バンバンを勧めている。

    http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y5SRRJ1YPTIL02B.html


    ※チキチキバンバンなら知ってる~

    【バカッター「冬の車には「猫バンバン」しようぜ」】の続きを読む

    このページのトップヘ