1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)13:42:21 ID:501UXhRav
25: 中原味噌◆/59HT9IkTA 2014/09/12(金)14:16:35 ID:Mo8t8y7MB
>>1
あんた、元ハム飼いか?
あんた、元ハム飼いか?
26: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:17:40 ID:TwVztelFR
ペットボトルにエサを入れてるとペットボトルの蓋を開ける事を覚えるらしい
キツく締めてて開けられないとブッブッ言って不満を表すとか
キツく締めてて開けられないとブッブッ言って不満を表すとか
29: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:20:23 ID:501UXhRav
>>25
ハムは飼ったことないわ( ^ω^ )
いきなりデグー突入www
>>26
ウチの子も瓶のフタあけてエサ取るお( ^ω^ )
ハムは飼ったことないわ( ^ω^ )
いきなりデグー突入www
>>26
ウチの子も瓶のフタあけてエサ取るお( ^ω^ )
2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)13:43:12 ID:D8Y1SgCMq
何これ超可愛い
3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)13:43:29 ID:V8gsuaFe1
ペットショップの店員だけどデグー飼ってるお客様は圧倒的に少ない気がする。
5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)13:44:49 ID:ZrVIY1Ufv
柵越しじゃない写真ある?
6: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:00:49 ID:501UXhRav


>>2
よく言われる( ^ω^ )
>>3
そうなんだよ(´・ω・`)
病院行くときが大変…(´・ω・`)
ナニソレ扱い(´・ω・`)
>>5
ベタ慣れする動物なんだがウチのはビビリだからあんまりいい写真ないや(´・ω・`)
でもかわいいだろ?( ^ω^ )
10: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:05:03 ID:ZrVIY1Ufv
>>6
2枚目のこそっとしている感じ可愛いwww
2枚目のこそっとしている感じ可愛いwww
22: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:14:40 ID:BfZcq9QXP
飼育デグーは10年生きたやつもいるらしい
ひゃー
ひゃー
23: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:14:44 ID:V8gsuaFe1
>>6
ちゃんと牧草あげてる?
ちゃんと牧草あげてる?
27: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:18:45 ID:501UXhRav
>>22
デグーは長生きする生き物だからな( ^ω^ )
>>23
これ里親さんから譲ってもらって帰ってすぐの写真( ^ω^ )
ゲージは常にチモシーモリモリ( ^ω^ )
デグーは長生きする生き物だからな( ^ω^ )
>>23
これ里親さんから譲ってもらって帰ってすぐの写真( ^ω^ )
ゲージは常にチモシーモリモリ( ^ω^ )
28: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:19:20 ID:BfZcq9QXP
>>27
でも、野生のデグーは1~2年が平均寿命らしい
大事にしたってや
でも、野生のデグーは1~2年が平均寿命らしい
大事にしたってや
31: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:21:58 ID:501UXhRav
>>28
飼育平均は5~6年だから可愛がって長生きして欲しい( ^ω^ )
飼育平均は5~6年だから可愛がって長生きして欲しい( ^ω^ )
7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:01:15 ID:TwVztelFR
デグーは賢いし懐くし喋るしエサもそんなに食べないしで最高のペットと聞いた事がある
13: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:08:31 ID:501UXhRav

とりあえずこの子のスペックな
1歳5ヶ月 ♀
好物はクローバーのお花ww
去年の8月に里親さんから頂いた
>>7
マジその通り( ^ω^ )
ウチの子はお手を覚えたぞwww
さみしい時とか、ご飯の時テンションあがってキューキューとかプキューって鳴くwww
唯一の難点はゲージがデカ目のがいることかな?
運動量が多いからな。
あとは本当に飼いやすいしかわいいし金かからんし最高だぞ( ^ω^ )
16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:11:07 ID:501UXhRav

>>7
マジその通り( ^ω^ )
ウチの子はお手を覚えたぞwww
さみしい時とかご飯の時テンションあがってキューキューとかプキューって鳴くwww
唯一の難点はゲージがデカ目のがいることかな?
運動量が多い。
しかしそれ以外はかわいいし金かからんしめっちゃ飼いやすいぞ( ^ω^ )
8: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:03:16 ID:TwVztelFR
そういえばデグーのためにペットボトルで部屋中空中トンネルを作った人の動画見たことあるな
掃除が大変そうだけど楽しそうだった
掃除が大変そうだけど楽しそうだった
24: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:15:44 ID:501UXhRav
>>8
なにそれ?
ウチの子にも新しい遊び場欲しいんだよね( ^ω^ )
ぐぐってみるはwww
なにそれ?
ウチの子にも新しい遊び場欲しいんだよね( ^ω^ )
ぐぐってみるはwww
9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:04:02 ID:BfZcq9QXP
デグーって個体も安いのな3000円くらいでもかえちゃうってすごいな
14: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:09:29 ID:BfZcq9QXP
一度飼い主さんを信頼すると、手乗りでエサをもらうといっただけではなく、
手の上で気持ちよさそうに寝てしまうデグーや、相棒のように肩まで乗ってきて耳元で何か話しかけてくれたり、
毛づくろいしてくれるのか、飼い主さんの髪の毛をくしゃくしゃにしてくれるデグーもいます。
ひゃー
手の上で気持ちよさそうに寝てしまうデグーや、相棒のように肩まで乗ってきて耳元で何か話しかけてくれたり、
毛づくろいしてくれるのか、飼い主さんの髪の毛をくしゃくしゃにしてくれるデグーもいます。
ひゃー
17: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:11:25 ID:imNrZdfKI
たまに動画あげてる人?
19: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:12:43 ID:501UXhRav
>>17
ワイじゃない…(´・ω・`)
動画ってどうやってうpすんの??
ワイじゃない…(´・ω・`)
動画ってどうやってうpすんの??
32: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:23:59 ID:501UXhRav
33: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:26:25 ID:TwVztelFR
デグーケツ見せて~
34: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:26:34 ID:h2g9PeJ5D
35: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:28:22 ID:TwVztelFR
飼いたいけどペットは大変だよなー
36: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:33:20 ID:501UXhRav

>>33
尻尾がいかにもネズミだからかわいいかどうか…(´・ω・`)
>>34
そうそう!
鳥とか産まれたての犬みたいな声で鳴く( ^ω^ )
アンデスの歌うネズミって別名がある位よくなく( ^ω^ )
>>35
確かに大変だか、それ以上に愛おしさが勝る( ^ω^ )
39: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:37:15 ID:501UXhRav
41: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:39:18 ID:TwVztelFR
調べたらデグーって寝言言うらしいな
言語学の研究対象にもなってるとか
言語学の研究対象にもなってるとか
42: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:40:58 ID:JqrDCLR9o
初めて見た
兎の仲間?
兎の仲間?
43: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)14:42:06 ID:ZrVIY1Ufv
>>39
2枚目3枚目
イイ!( ・∀・)
2枚目3枚目
イイ!( ・∀・)
51: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)15:32:29 ID:Lv7yU1uKe
>>41
ウチのはおとなしいわww
鳴き声によるコミュニケーション能力は高い( ^ω^ )
凄まじい種類の鳴き方をするww
>>42
知ってもらえて嬉しいよ( ^ω^ )
齧歯類って意味では同類だが、ウサギは遠いな( ^ω^ )
チンチラが生体的に似てる( ^ω^ )
ちなみにハムも遠い( ^ω^ )
>>43
ありがとう(?*'ω'*?)
たまに部屋でお散歩させるんだが、ワイのムートンブーツに入った( ^ω^ )
うんこされた( ^ω^ )
ウチのはおとなしいわww
鳴き声によるコミュニケーション能力は高い( ^ω^ )
凄まじい種類の鳴き方をするww
>>42
知ってもらえて嬉しいよ( ^ω^ )
齧歯類って意味では同類だが、ウサギは遠いな( ^ω^ )
チンチラが生体的に似てる( ^ω^ )
ちなみにハムも遠い( ^ω^ )
>>43
ありがとう(?*'ω'*?)
たまに部屋でお散歩させるんだが、ワイのムートンブーツに入った( ^ω^ )
うんこされた( ^ω^ )
53: 中原味噌◆/59HT9IkTA 2014/09/12(金)15:36:31 ID:Mo8t8y7MB
>>51
俺、チンチラ好きよ
砂ドバァァァ
俺、チンチラ好きよ
砂ドバァァァ
54: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)15:47:59 ID:Lv7yU1uKe
48: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)15:05:29 ID:h2g9PeJ5D
小学生の頃にアンゴラ種のモルモット飼ってたな
あいつらペアで飼ってるとどんどん繁殖するから貰い手を探すのに苦労したわ
あいつらペアで飼ってるとどんどん繁殖するから貰い手を探すのに苦労したわ
49: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)15:27:39 ID:Lv7yU1uKe
55: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)15:49:59 ID:Lv7yU1uKe
56: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)15:52:52 ID:Lv7yU1uKe
60: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)16:46:00 ID:LQX5Jlq1w
>>56
すごい!これ開けられるんだ? 賢いなぁ~ 。
すごい!これ開けられるんだ? 賢いなぁ~ 。
63: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)18:04:49 ID:Lv7yU1uKe
>>60
ウチの子はなかにエサがあるのを認識して蓋をどける程度だけどなww
前、蓋をねじって開ける子の動画見たことある( ^ω^ )
>>61
先輩!
何年位生きた?
産まれたてデグー見たことあるけどかわいいよな( ^ω^ )
>>62
すまん
書き方が悪かった。
これは部屋に囲いを作ってその中で遊ばせてたんだけど、写メがブレブレで脱走してるみたいになっちゃったんだよ。
実際この子は脱走したことないけど、デグーは脱走して家具齧ったり、電気コード齧って感電死する子も、おおいらしいな(´・ω・`)
ウチの子はなかにエサがあるのを認識して蓋をどける程度だけどなww
前、蓋をねじって開ける子の動画見たことある( ^ω^ )
>>61
先輩!
何年位生きた?
産まれたてデグー見たことあるけどかわいいよな( ^ω^ )
>>62
すまん
書き方が悪かった。
これは部屋に囲いを作ってその中で遊ばせてたんだけど、写メがブレブレで脱走してるみたいになっちゃったんだよ。
実際この子は脱走したことないけど、デグーは脱走して家具齧ったり、電気コード齧って感電死する子も、おおいらしいな(´・ω・`)
58: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)15:54:35 ID:Lv7yU1uKe
59: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)15:57:05 ID:D8Y1SgCMq
あぁ心がデグデグするんじゃぁぁぁ
61: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)17:07:49 ID:OfZiTyCKl
昔飼ってたわ。ペアだったから子ども産んだがめちゃくちゃ可愛かった
64: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)18:08:10 ID:3hMhJEKPt
65: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)18:13:48 ID:LQX5Jlq1w
>>64
ちっちぇえ!
ちっちぇえ!
66: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)19:21:43 ID:501UXhRav
67: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)19:29:36 ID:501UXhRav
68: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)19:38:31 ID:LQX5Jlq1w
そういや、臭いってどうなん?
70: 名無しさん@おーぷん 2014/09/12(金)21:12:33 ID:r0l4Ah1IF
>>68
デグー自体の臭いはほとんどない( ^ω^ )
気になるなら尿だけだけど、ちゃんと掃除してたら問題ない( ^ω^ )
デグー自体の臭いはほとんどない( ^ω^ )
気になるなら尿だけだけど、ちゃんと掃除してたら問題ない( ^ω^ )
71: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)00:16:50 ID:ZTK2CTvvJ







さて、レスもなくなったので、締めようと思う。
今回このスレ立てした理由は先にも言ったけどデグーという動物の認知度をあげるため。
いや、このように珍しい動物、日本にいなかった動物がペットとして簡単に手に入ることを知って貰いたかった。
ペットに関しては賛否あると思う。
そして近年問題視されているのは飼育放棄、ペット虐待だ。
そんなものは人としてのモラルの問題なので今回は避けるが、表に出にくい問題はしっかり家族として迎えるようにしていても周りの環境が整いにくいことだ。
72: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)00:32:44 ID:ZTK2CTvvJ
デグーは個体を手に入れることは非常に簡単だ。
前にも言ったけど飼育が簡単なので飼いたくなるが、実際飼ってみてわかったことは、病気や怪我をした時に見てくれる病院、相談できる相手が少ない。
自分は都会住みだが病院は1番近いとこで1時間くらいかかるし、見てくれる獣医が少ない。
このスレみてデグー(エキゾチックアニマル)の認知度が上げて飼育環境をもっともっと向上できるのではないかと安易ながら考えた。
今の日本はかなり特殊なペットが増えているのでもし飼おうと考えてる人はよくよく調べて迎えてあげて欲しい。
自分も2年ほどネットで調べたり里親さんとやりとりして環境を整えてから迎えたつもりだが、まだまだ不測の事態はある。
前にも言ったけど飼育が簡単なので飼いたくなるが、実際飼ってみてわかったことは、病気や怪我をした時に見てくれる病院、相談できる相手が少ない。
自分は都会住みだが病院は1番近いとこで1時間くらいかかるし、見てくれる獣医が少ない。
このスレみてデグー(エキゾチックアニマル)の認知度が上げて飼育環境をもっともっと向上できるのではないかと安易ながら考えた。
今の日本はかなり特殊なペットが増えているのでもし飼おうと考えてる人はよくよく調べて迎えてあげて欲しい。
自分も2年ほどネットで調べたり里親さんとやりとりして環境を整えてから迎えたつもりだが、まだまだ不測の事態はある。
73: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)00:38:40 ID:mdcowD9ZX
デグーを取り扱ってるペットショップに尋ねるとか出来んの
75: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)00:51:18 ID:ZTK2CTvvJ
>>73
扱ってるだけでありきたりな答えしか返ってこないことが多いから信用ならんかった。
扱ってるだけでありきたりな答えしか返ってこないことが多いから信用ならんかった。
76: 名無しさん@おーぷん 2014/09/13(土)01:45:13 ID:ZTK2CTvvJ
では、これで終わります。
みて頂いてありがとうございます。
まとめもありがとうございました。
みて頂いてありがとうございます。
まとめもありがとうございました。
コメントする